◆活動場所: 宇都宮市冒険活動センター
こんにちは、ひかるです!最近はとっても暑いですね!
今日は3月23日の第2回プレスクールの活動について報告します!
第1回よりもたくさんの方が参加してくれました(*^^*)
「第2回プレスクール」
まずはみんなで「キャッチ」というゲームをしました。
みんなで大きな円を作って、右手は輪っかを作り、左手は人差し指を立てて隣の人の輪っかに入れます。キノピーのキャッチという合図で輪っかはぎゅっと握り、人差し指は抜きます。キノピーのひっかけに引っかからなかったかな?(^^)
続いて「あたま星人おしり星人」をやりました!
あたま星人とおしり星人はそれぞれ自分の頭とおしりを押さえタッチして相手を自分たちの星人にする、おにごっこです。
おしり星人は絶滅の危機でしたね(;;)!

班分けをして、さあ!林の中へレッツゴー!
「目ではかれ!」です。みんなで相談しながら袋の中に自然物を入れて、目指せ300グラム!
意外と300グラムって軽かったね!

次は「目玉っちを探せ」です。
木をよーく見てみると…あれっなんだか顔に見えてきた!(ё)
たくさんの表情の顔ができましたね(^0^)

保護者様は別室で説明会を、子どもは引き続きゲームをしました。
「じゃんけん列車」ー!最後は長ーい列車ができましたね!

次は「みんなと一緒」をしました。
みんなで円になり、円の中心の人が「前」と言ったら前にジャンプします。
「みんなと逆」では頭を使いましたね!

最後に「手つなぎ鬼」をしました!
鬼は相手をタッチしたら手をつないでいき、4人になったら2人に分裂します。
鬼がいっぱいになりましたね(^^)

第2回プレスクールはどうでしたか?
外で仲間と自然に触れ合うのはとっても楽しくてわくわくしますね♪
ぜひ、自然教室ネイチャーフレンドへ!次の活動で待ってます!☆
こんにちは、ひかるです!最近はとっても暑いですね!
今日は3月23日の第2回プレスクールの活動について報告します!
第1回よりもたくさんの方が参加してくれました(*^^*)
「第2回プレスクール」
まずはみんなで「キャッチ」というゲームをしました。
みんなで大きな円を作って、右手は輪っかを作り、左手は人差し指を立てて隣の人の輪っかに入れます。キノピーのキャッチという合図で輪っかはぎゅっと握り、人差し指は抜きます。キノピーのひっかけに引っかからなかったかな?(^^)
続いて「あたま星人おしり星人」をやりました!
あたま星人とおしり星人はそれぞれ自分の頭とおしりを押さえタッチして相手を自分たちの星人にする、おにごっこです。
おしり星人は絶滅の危機でしたね(;;)!

班分けをして、さあ!林の中へレッツゴー!
「目ではかれ!」です。みんなで相談しながら袋の中に自然物を入れて、目指せ300グラム!
意外と300グラムって軽かったね!

次は「目玉っちを探せ」です。
木をよーく見てみると…あれっなんだか顔に見えてきた!(ё)
たくさんの表情の顔ができましたね(^0^)


保護者様は別室で説明会を、子どもは引き続きゲームをしました。
「じゃんけん列車」ー!最後は長ーい列車ができましたね!

次は「みんなと一緒」をしました。
みんなで円になり、円の中心の人が「前」と言ったら前にジャンプします。
「みんなと逆」では頭を使いましたね!

最後に「手つなぎ鬼」をしました!
鬼は相手をタッチしたら手をつないでいき、4人になったら2人に分裂します。
鬼がいっぱいになりましたね(^^)

第2回プレスクールはどうでしたか?
外で仲間と自然に触れ合うのはとっても楽しくてわくわくしますね♪
ぜひ、自然教室ネイチャーフレンドへ!次の活動で待ってます!☆
2014/03/23(日) 14:30:14 | ジュニアレンジャースクール |
Trackback(-)
Comment(-)
| HOME |